Loading...

いっしょに遊ぼう!
いっしょに学ぼう!

小原田学園では
自律と他人への思いやりと感謝、
一人ひとりの可能性を伸ばします。

そのための教育環境を整備、
すべての教職員が心をひとつにして
保育活動に取り組みます。

令和7年度 こはらだキッズ(プレスク-ル)のご案内

掲載:令和7年3月22日

今年もプレスクール「こはらだキッズ」が始まります!年間14回、親子で楽しく活動します!

幼稚園や保育部に入園する前の準備として、同年代のお友だちと一緒に遊んだり、おうちでは体験できないことを見て、触れて、感じることで健やかな発育・発達を促すことを目的としています。

ベテランの保育士が担当し、しっかりサポートしますので、ママ達の相談の場、息抜きの時間としても最適です♪

親子で色々な体験をし、楽しい時間を過ごしたいと思いますので、是非ご参加ください!


【対 象】 
1歳児・・・令和5年4月~令和6年3月生まれのお子さまと保護者様
2歳児・・・令和4年4月~令和5年3月生まれのお子さまと保護者様


【実施日】 
年間14回/月2回(5月~11月)/主として第1・第4木曜日の午前中


【開講式】 
5月第1木曜日(5月1日)


【内 容】 
歌・手遊び・園庭開放・水遊び・園バスツアー・ipad遊び・リトミック・親子体操・園行事(スポーツフェスタ・夏祭り)等


【参加費】 
年会費 3,000円(教材・プレゼント・保険代含む)


【定 員】 
20組 ※先着順/定員になり次第締め切りとなります。


【申 込】 


【その他】

◎欠席の場合は必ず9:00までに幼稚園へご連絡下さい(TEL 024-944-2255)

◎登降園時のお願い

・保護者様とお子さまのマスク着用については自己判断でお願いします。

・プレスクールへの保護者様の参加は1名とさせていただきます。

・風邪症状がある場合には参加をお控え下さい。

◎詳しい内容については幼稚園までお問い合わせください。
TEL 024-944-2255:担当 伊藤・緑川

郡山市「こども誰でも通園制度」の本格実施を見据えた
試行的事業の利用登録申し込みのご案内

掲載:令和6年6月24日

郡山市では保育所などに通っていないお子さんを認定こども園や幼稚園に通わせることができる「こども誰でも通園制度」の試行的事業を令和6年7月から開始、当園も本事業の利用対象施設として参加いたします。

利用する際には事前に郡山市での利用登録が、初回利用前に施設と事前面接が必要となります。詳しくは下記の資料もしくは郡山市役所こども部の郡山市子育てサイトをご覧ください。




※ご不明な点がございましたら、電話または問い合わせメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

園児はとても明るく元気!
そして個性的なお友達が
たくさんいます。

私たちは、そんな子どもたちの健全な発育を目指し、多くの遊び(運動遊び、知能遊び、英語遊び)を大切にした保育に取り組んでいます。一緒に遊べるお友達をお待ちしています。

より多くの子どもたちに
質の高い教育・保育を
提供するために。

小原田学園は令和2年春より「認定こども園こはらだ幼稚園」に移行しました。建学の精神「互助共生」を受け継ぎ、新たに教育と保育を一体的に行う「認定こども園」として、より多くの子どもたちに質の高い教育・保育を提供していきます。

働くパパもママも必見!
ずっと安心のサポート体制

働くお父さんやお母さんのための「預かり保育」や卒業後も通える「学童保育」、幼稚園・保育園前のプレスクールの「こはらだKIDS」、さらに課外活動などずっと安心できる子育てサポートを行っております。

先生は子どもたちに
とても大切なことを教える
大事な仕事です。

先生という仕事は、園児の未来を左右する大事な仕事。そのプレッシャーをやりがいとして感じてくれる方なら、楽しみながら頑張っていけます。ぜひ私たちと一緒に子どもたちの未来を支えましょう!

福島県郡山市小原田2-20-15

 024-944-2255